取り組み INITIATIVE SDS QUALITY & SERVICE

CO2やエネルギーロスのない循環型社会の一員として

品質への取り組み

2015年度版ISO9001に基づく品質方針

私共は、お客様から信頼される製品を提供するために以下のことに取り組んで行きます。

  • 1
    お客様にご満足して頂ける製品を迅速かつ経済的に提供する。
  • 1
    確実な仕事の積み重ねと、社員育成の徹底により、業務の品質維持向上に努める。
  • 1
    品質マネジメントシステムの有効性を維持するため、品質目標を設定し、定期的な見直しを実施することで、継続的な改善を推進する。
JAB MS CM002 認定番号 9001 QUALITY ASSURANCE JIC

CSRへの取り組み

エスディーエスは、CSR活動全般に関する方針の策定をはじめ、推進体制の整備、コンプライアンスの周知や安全衛生への取り組みなど、社長、役員を中心に周知、運用、改善に取り組んでいます。事業活動を通じて、ステークホルダーの皆様の期待に応えて参ります。
コンプライアンスマニュアルを整備しました。

事業継続計画(BCP)の取り組み

エスディーエスは、緊急事態(地震の発生等)において、従業員及びその家族の安全を確保しながら自社の事業を継続することを目的とする基本方針を策定し、災害時における初動および対応を防災マニュアルにのっとり行い、あらゆるリスクに対し、被害の減少と早期復旧を図るための対策、体制、運用を取り決め、事業継続計画などを継続して進めています。

基本方針

当社は、以下の基本方針に基づき、緊急時における事業継続に向けた対応を行う。

  • 人命
    (従業員・顧客)の
    安全を守る。
  • 自社の経営を
    維持する。
  • 顧客からの
    信用を守る。
  • 供給責任を果たし、
    従業員の雇用を守る。
  • 地域経済の
    活力を守る。

導入事例

  • 安否確認サービス

    災害や緊急事態が発生した際に、全従業員の安全と現在の状況を迅速に把握するため、または事業の中断を最小限に抑え、迅速な事業再開のための取り組みです。

  • ネットセキュリティ

    外部ネットワークと社内ネットワークの境界において、不正通信を防ぐ役割を担っています。外部からの不正アクセスや攻撃などがあればすぐに検知し、ブロックして社内ネットワークへの不正通信を防ぎ,機密情報や個人情報の漏洩を守ります。

  • 事業継続力強化計画

    自然災害などの緊急時に備えて策定する防災・減災に関する計画です。
    経済産業大臣に申請し、認定されました。

  • 防災訓練

    災害発生時の損害を最小限に抑え、迅速に事業を復旧させることを目的としています。

SDGsへの取り組み

SDGs行動宣言

わが社は、企業活動を通じて、社会課題の解決に取り組み、SDGs達成に貢献しています。

項 目 関連するSDGsのゴール SDGs達成に向けた取り組み
・地球温暖化への取り組み

・製造工程のCO2排出量を策定し、工程見直しや省エネ機械導入により、排出量削減を目指します。

・持続可能な経営

・エンジニアリングプラスチックのリサイクル事業を通じ脱炭素化や循環型社会の実現に貢献します。

・責任ある企業行動

・産学連携で樹脂コンパウンドやリサイクル技術の共同研究を行っています。

・高水準の品質管理(ISO9001認定)

当社はエンジニアリングプラスチックのリサイクル事業を通じ、循環型・脱炭素社会実現に対して取り組んでまいります。また、地域企業や大学との共同研究・技術開発を実施し、豊かで持続可能な社会の実現に貢献してまいります。

SBT認定取得

ウェイストボックス社による温室効果ガス排出量測定を行い2030年度までに42%削減目標をたて、SBT認定を取得しました。環境省のホームページに記載されております。